2012年06月03日

NScripterで文字入力

既にtextfieldがありますが、文字の描画を自前で出来ないか試してみました。
自前といっても描画自体はdeffont.dllに任せ、文字の配置や色などをコントロールします。

edit.zip

入力可能なのは1行のテキストのみです。
変換候補一覧の表示も行っていません。

IME関連の操作を行うDLLと入力されたテキストを保持して描画を行うluaファイルで構成されています。
DLLからIME関連のメッセージをluaに渡して、lua側でそれを処理します。

最低限の機能しかなく、まともな使用に耐えうるものではありません。
luaで行っている描画処理でスプライトIDやテクスチャIDがハードコーディングされていたり

入力環境もまったく考慮していないので、日本語環境のWindowsでないと動作しないでしょう。
その日本語環境でもきちんと動作するか怪しいですが。
他にもMicrosoftのIMEでしか試していませんので、ATOKやGoogleIME(?)だとどうなるか。

本格的に色んな環境に対応させるのは大変そうなので、このまま放置の予定(´・ω・`)

というか何ヶ月ぶりの更新だろ…
posted by wintercrows at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | nscripter