2010年04月10日

wcmpg.dll

一通り機能を付けて公開しました。

仮想マシン上で10〜15%程度の負荷ですが、どのくらいのマシンで快適に動作するのかは謎。再生するファイルにもよるだろうけど。

[ドキュメントの補足]
setx,sety,setwidth,setheightで画面に表示する領域を指定します。setsrcx,setsrcy,setsrcwidth,setsrcheightでビデオ内から描画したい領域を指定します。これらを組み合わせてビデオの一部分を拡大して表示したりすることも出来ると思います。getvideowidth,getvideoheightの値はビデオのオリジナルサイズなので変動しません。
posted by wintercrows at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | nscripter

2010年04月07日

プラグイン

mpg1b.dll

MPEG-1再生レイヤープラグイン。
とりあえず動くかどうかの確認程度でまだまともに使える状態じゃないです。単体ファイルかNSAファイルから再生可能です。NSAGetFileはns2には対応していないのかな?

DirectShowを使用しているのでMPEG-1以外も再生できるかもしれませんが、フィルタがあれば再生できるというものでもないです。例えばMPEG-2はフィルタが存在しても再生できません。
posted by wintercrows at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | nscripter

PC強化

Opteron 170 -> PhenomII X4 955 BE
DDR400 2GB -> DDR2-800 8GB

あとOSもWindows XPから7へ。
Visual Studio 2005はXPModeで使用。
十分使える速度。
posted by wintercrows at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記